
こんにちは!
整体サロン大空です☀️
秋から冬にかけて多いのが「朝晩の寒暖差による不調」です。
朝と昼の気温差が大きいと、体は急な環境変化に対応するため、自立神経がフル稼働します。
自立神経は、交感神経と副交感神経がバランスをとりながら体温調節や血流、内臓の働きをコントロールしています。
しかし寒暖差が続くと、この切り替えがうまくいかず、自律神経が乱れやすくなります💦
□起こりやすい症状
・頭痛やめまい
・肩こりや首こりの悪化
・手足の冷えやむくみ
・倦怠感や疲労の抜けにくさ
・胃腸の不調や便秘・下痢
・気分の落ち込みやイライラ、不眠
これらは「気候のせい」だけではなく、自立神経が疲れているサインでもあります😣
□整体でできること
整体では、背骨や骨盤の歪みを整え、呼吸のしやすい体づくりをサポートします😃
また、首・肩・背中の緊張を緩めることで血流改善を促し、自律神経の安定につなげます。
セルフケアと整体を組み合わせることで、寒暖差の影響を受けにくい体を整えることが可能です‼️
□セルフケアの工夫
1、服装で温度調節(カーディガンやストールを持ち歩き、気温に合わせて調節する)
2、温め習慣(冷えを感じたら足首やお腹を温める。就寝前は入浴で体を芯から温める)
3、生活リズムを整える(就寝・起床時間を一定にし、体内時計を安定させる)
4軽い運動(ウォーキングやストレッチで血流を促進し自立神経の働きをサポートする)
5、深呼吸・腹式呼吸(ゆっくりと息を吐く習慣で副交感神経を優先にし、リラックスを促す)
お身体の不調でお悩みの方が、再び元気で生活できるよう精一杯サポートさせていただき一緒にお悩みを解決しましょう😁