熱中症対策と“体のめぐり“

こんにちは!

整体サロン大空です☀️

夏になると注意が必要なのが「熱中症」です。

気温や湿度が高い中で体温調節がうまくいかない事、めまい、頭痛、吐き気・脱力感などの症状が現れることがあります。

水分補給や冷却グッズなどの対策はよく知られていますが、実は「体のめぐり」を整えることも熱中症対策のひとつになることをご存知でしょうか❓

体内の「気(エネルギー)」「血(血液)」「水(体液)」がバランスよく巡っていることが健康の基準とされています。

暑さで大量の汗をかくと「気」と「水」が消耗しやすくなり、体内のバランスが乱れて不調につながると考えられています。

また、体内の熱がうまく発散できずにこもってしまう事で、体がだるくなたり、のぼせや頭痛といった熱中症に似た症状が出やすくなります。

こうした状態を防ぐには、日頃から「めぐりの良い身体」を作ることが大切です。

こまめな水分・塩分補給に加えて、首、脇、股関節まわりなどを冷やしすぎず、適度な運動やストレッチで血流を促す習慣を取り入れましょう。

さらに、整体や鍼灸で自立神経や内臓の働きを整えることも、熱のこもりにくい体づくりにつながります‼️

暑さに負けない体を育てるためにも、外側の対策だけでなく、内側からの「めぐりのケア」を意識してみてください。

日々の小さな習慣が、夏を元気に乗り切る力になります😊

Follow me!

PAGE TOP
gtag('config', 'AW-801744591');