背中とメンタルと意外なつながり

こんにちは!

整体サロン大空です☀️

「気分が沈みやすい」「やる気が出ない」「ストレスが抜けない」
こうしたメンタルの不調が続いているとき、実は“背中“の状態が関係している場合があります💦

背中には自律神経の通り道が集中しています。特に肩甲骨の内側から背骨にかけては、交感神経と副交感神経の切り替えポイントと言われており、ここが緊張して硬くなる事で、神経のバランスが乱れやすくなるのです😔

また、ストレスが強くなると呼吸が浅くなり、自然と背中が丸くなりやすくなります。

いわゆる「猫背」や「巻き肩」の姿勢は、胸が閉じて酸素の取り込みが減り、脳に届く酸素量が減少。それが集中力の低下や気分の落ち込みにつながることがあります。

さらに、背中がこわばると血流やリンパの流れも滞り、疲労物質や老廃物が溜まりやすくなります。

その状態が長引けば、だるさや倦怠感となって、心身の不調へと発展していきます💦

対策としては、まず背中の緊張をゆめることが大切です‼️

軽いストレッチや深呼吸、温めるケアが有効です。整体や鍼灸で肩甲骨周りを調節することで、自立神経の働きが整いやすくなり、リラックスしやすい体質へと導けます。

メンタルの不調を感じた時は、心だけではなく「背中」からのサインにも耳を傾けてみてください。
体を整えることが、気持ちの回復にもつながります‼️

お身体の不調でお悩みの方が、再び元気で生活できるよう精一杯サポートさせていただき一緒にお悩みを解決しましょう😁

皆様のご連絡を心よりお待ちしております!

 

Follow me!

PAGE TOP
gtag('config', 'AW-801744591');