
こんにちは!
整体サロン大空です☀️
今回は「実は水分補給になりませんよ!」と言われているコーヒーについてお話しいたします。
朝やお仕事中、眠気覚ましに1、2杯飲まれる方も多いですよね😊
コーヒーにには血液をサラサラにしてくれる成分、リラックス作用、「三大栄養素」とも呼ばれる炭水化物やタンパク質、脂質。
『カフェイン』と呼ばれる成分もあり、頭をスッキリさせて集中力を高める覚醒作用や自律神経の働きUP、運動能力を向上、心臓の筋肉の収縮力を強化させたりするなど身体に良いものが沢山☕️
しかし!注意しなければならない点もあります。
実は元気に活動するのに便利な『カフェイン』には、体内の水分排出を助けてくれる利尿作用があります。
利尿作用は、体内の老廃物の排出やむくみ解消サポートしてくれますが、せっかく水分を摂取してもすぐに排出してしまうという側面も無視できません。
コーヒーが水分補給に向かないと言われる理由の一つでもあります。
水分補給として摂るには効率が悪くなってしまうんです😢
またカフェインを摂りすぎてしまうと中枢神経が刺激されてしまい、めまい、心拍数の増加、興奮、震え、不眠、下痢や吐き気、嘔吐などの症状が出てしまうんです💦
一般的には1日に3~4杯まで(400mg程度)が適正摂取量です。
摂取量、摂取用途を考えて、楽しいコーヒーライフをお楽しみください🎵
お身体の不調でお悩みの方が、再び元気で生活できるよう精一杯サポートさせていただき一緒にお悩みを解決しましょう😁